こんにちは育休パパ(@7ikukyupapa)です。
7ヶ月育休を取得した経験を元に、育児中のパパへ共感とアイデアをお届けしています。
アレクサで育児が楽になるの?
育児の記録や家電操作で育児がもっとラクになるよ
- アレクサとは?
- アレクサでできること
- アレクサで育児をラクにする方法
- アレクサのメリット・注意点
目次(タップして見たいところへ)
はじめに:アレクサが育児をサポート?
アレクサとは?
アレクサ(Alexa)は、Amazonが開発した音声認識サービスです。
Amazonのスマートスピーカーである、「Amazon Echo」に搭載されており、
照明のオンオフから、音楽再生、情報検索まで、幅広い機能を簡単に操作できます。
我が家では、3台の「Amazon Echo」を活用しています。
- キッチン:Echo Show5
- 寝室:Echo Dot
- 車:Echo Auto
アレクサが搭載されている「Amazon Echo」は様々な種類があります。※価格:2024/10/1
とりあえず試してみたい方は、5980円~購入することができます。
育児の活用に最適なオススメモデルは、大きな画面が付いた「Echo Show5」です。
様々な機能を表示することができるため、アレクサの機能をフル活用することが可能です。
スマートスピーカーが育児に役立つ理由
育児中は、手が離せなかったり、両手が塞がっていることが多いです。
そのようなシーンで、音声だけで操作できるアレクサは非常に便利です。
今回は、具体的な活用方法について詳しくご紹介します。
一度使用すると便利すぎて戻れない
アレクサでできること:育児をサポートする機能
アレクサには、育児をサポートする多くの機能が搭載されています。
特に育児に役立つ機能を紹介します。
- スマートホーム連携
- タイマー設定
- スキル活用
- 情報検索
- 音楽再生
スマートホーム連携
アレクサと照明等を連携することで、声で照明をオンオフしたり、明るさを調整することが可能になります。
リビングや寝室を、一声で快適な環境にすることができるので役立ちます。
我が家では、様々なものを声で操作可能にしています。
- ダイニング照明
- リビンク照明
- リビング間接照明
- 寝室照明
- 寝室間接照明
- エアコン
- テレビ
- サウンドバー
- 扇風機
- サーキュレーター
- ロボット掃除機
登録家電が多すぎて、登録名を間違えることもあるよ
家電等の操作にはスマートリモコンと呼ばれる機器とWi-Fi環境が必要になります。
我が家は「スイッチボットハブミニ」を使用しています。
タイマー設定
赤ちゃんのミルクのタイミングを知らせたり、料理中のタイマーに大助かりです。
アレクサ、タイマー5分!
と言えばOKです。
特に複数のタイマーを並行して利用することもできるため
ラーメンと餃子を同時に作る際にも便利ですw
スキル活用
「Amazon Echo」では、無料で「スキル」という機能を追加してカスタマイズすることが可能です。
育児に活用できるスキルは様々あります。
- ぴよログ
- 授乳、排泄、睡眠の記録管理が可能
- ピカチュウトーク
- 話しかけることでピカチュウと会話を楽しめる
- おにから電話トーク
- 子どもが言う事を聞かない時に鬼が変わりに言い聞かせてくれる
- おとえもん
- 日本昔話を音楽とともに朗読してくれる
- 育児相談
- 相談したい月齢に応じた赤ちゃんの悩み相談が可能
- 赤ちゃん泣き止み音
- ビニール袋/テレビ/ドライヤー等9種類の赤ちゃんが泣き止む音を流せる
- おやすみドライブ
- ドライブ中の走行音を流して赤ちゃんを眠りへと誘う
特に活用しているのは、育児記録アプリ「ぴよログ」による記録管理です。
アレクサ、おしっこ!
と言うだけで、ぴよログに時間と内容を記録してくれます。
日々のデータをスマートに入力し、振り返りにも便利です。
情報検索
- 離乳食は何ヶ月から始めるの?
- ミルクを上げる際に気をつけることは?
といった育児の疑問をすぐに調べられるのもアレクサの利点です。
携帯で調べたり、本を探す手間が省け、すぐに回答が得られます。
音楽再生
赤ちゃんを落ち着かせるための子守唄やクラシック音楽を簡単に再生できます。
子どもの好きな曲を一言でかけられる便利さは、寝かしつけ時にも活用できます。
アレクサ、オルゴール流して!
アレクサの活用事例:具体的なシーン
育児のさまざまな場面で、アレクサがどのように役立つかを具体的に紹介します。
育児の負担軽減
赤ちゃん泣き止み音等の「スキル」を活用することで、赤ちゃんを泣き止ませたり、機嫌を取ることができます。
また、アレクサに「来週の健診をリマインドして」と頼むことで、スケジュールを自動的に管理でき、予防接種や、健診の予定の見逃しを防ぐことができます。
また、掃除や料理中も「アレクサ、ミルクの時間になったら教えて」といったリマインダー設定ができるので、育児を効率的に進められます。
さらに、育児記録は「ぴよログ」などのスキルを使うことで、赤ちゃんの授乳時間やおむつ替えのタイミングを音声入力で記録し、簡単に管理できます。
パパも協力して記録することができるね!
寝かしつけのサポート
赤ちゃんを寝かしつける際、オルゴールや体内の音、子守唄を流したり、寝室の照明を調整することで、スムーズな寝かしつけができます。
我が家では、一声で複数動作を同時に行う「定型アクション」をライフスタイルに合わせて設定しています。例えば
アレクサ、リラックスモード
と言えば、全ての部屋の電気が消えて、寝室の間接照明だけ点灯するように設定しています。
何箇所もスイッチを押さなくても、一声で一括操作が可能なため、とても便利です。
家事時間の有効活用
料理中等、手が離せない時でも
- アレクサ、リラックスできる音楽をかけて
- アレクサ、ニュースを教えて
- アレクサ、ラジオを流して
と音声で操作することが可能です。
アレクサ、オルゴール流して!
また、料理に関する疑問を、その場ですぐに声で検索することもできます。
また、日用品が切れた際には、「アレクサ、買い物リストにティッシュ追加して」といえば、買い物リストが自動で作成され、買い忘れを防止できます。
アレクサ導入のメリット
- 時間短縮
育児の細かなタスクをアレクサに任せることで、時間を効率的に使えます。 - 育児のストレス軽減
手がふさがっている時でも音声で操作できるため、育児のストレスを減らします。 - 最新情報へのアクセスが容易
育児に関する質問もすぐに答えてくれるので、悩みをその場で解決できます。
アレクサ導入の注意点
- プライバシーへの配慮
常時接続のデバイスであるため、プライバシー設定やセキュリティ対策は忘れずに行いましょう。
設定を変更しないと、会話データがAmazonに筒抜けになります。 - 機器の設置場所
赤ちゃんが届かない場所に設置することが推奨されます。 - ネットワーク環境
安定したネットワーク環境が必要です。ネットが切れると一部機能が使えなくなるため、事前に確認しておきましょう。
我が家は「楽天モバイル」をホームルーター化して利用しています。
月額3278円でデータ使い放題です。
よくある質問
- QAlexaの初期設定方法は?
- A
Alexaアプリをダウンロードし、Wi-Fiに接続してデバイスを登録するだけです。
- QAlexaを使うために必要なものは?
- A
スマートフォン、Alexaアプリ、Wi-Fi環境が必要です。
- QAlexaはどのデバイスで利用できますか?
- A
Echoシリーズ、Fireタブレット、スマートフォンなどで利用可能です。
- QAlexaは音声だけで操作できますか?
- A
はい、すべて音声操作で行えます。
- QAlexaの利用に費用はかかりますか?
- A
基本機能は無料ですが、一部スキルやサービスには料金がかかる場合があります。
まとめ:アレクサでより快適な育児生活を
アレクサを活用することで、育児にかかる時間とストレスを大幅に削減でき、育児生活がより快適になります。
育児に特化した機能やスキルを駆使して、育児をサポートする最強のパートナーにしてみませんか?
アレクサが与える育児への影響をぜひ実感してください。
今すぐスマートスピーカーを導入し、育児生活の質を高めましょう!
育児の活用に最適なオススメモデルは、大きな画面が付いた「Echo Show5」です。
他にも様々なタイプの「Amazon Echo」があります。
自分にピッタリの一台を見つけてみて下さい!
以上育休パパでした。