こんにちは育休パパ(@7ikukyupapa)です。
7ヶ月育休を取得した経験を元に、育休中のパパへ共感とアイデアをお届けしています。
悩めるパパ
入院バッグは妻が用意するものでしょ?
キリンパパ
妻の持ち物を把握しておくと出産時にサポートできるよ
この記事で分かること
- 入院バッグの中身
- 使用用途
目次(タップして見たいところへ)
入院時の準備品リスト
分類 | 持ち物名 | 個数 |
---|---|---|
書類関係 | 保険証、診察券 | 各1枚 |
印鑑(シャチハタなど) | 1個 | |
入院手続き書類 | 必要分 | |
衣類・寝具 | 前開きパジャマ | 3〜4枚 |
無地のTシャツやスウェットパンツ | 2〜3セット | |
カーディガンや薄手の羽織物 | 1枚 | |
滑り止め付きの靴下 | 2〜3足 | |
バスタオル | 2〜3枚 | |
フェイスタオル | 2〜3枚 | |
洗面・衛生用品 | 歯ブラシセット | 1セット |
シャンプー・コンディショナー | 各1ボトル | |
ボディソープ | 1ボトル | |
化粧水・保湿クリーム | 各1本 | |
リップクリーム、ハンドクリーム | 各1本 | |
食事関連 | コップ | 1個 |
スプーン・フォーク | 各1本 | |
ストロー | 数本 | |
軽食 | 適量 | |
スポーツドリンクの粉末 | 1パック | |
娯楽・リラックス | 本・雑誌 | 2〜3冊 |
パズルや塗り絵 | 1セット | |
スマホ・タブレット、充電器 | 各1個 | |
延長コード | 1個 | |
イヤホン | 1個 | |
その他 | 小銭 | 100円玉、10円玉を各数枚 |
メガネ・メガネケース | 1セット | |
コンタクトレンズ・ケア用品 | 1セット | |
ウエットティッシュ(除菌タイプ) | 1パック | |
耳栓、アイマスク | 各1個 |
解説
書類関係
- 保険証、診察券:入院時の手続きや診察に必要です。保険証は医療費精算時に必須なので、必ず持参しましょう。
- 印鑑(シャチハタなど):書類に捺印が必要な場合があるので、持っておくと安心です。私達の場合は必要ありませんでした。
- 入院手続き書類:事前に病院から受け取る書類です。記入漏れがないか事前に確認し、必要分を持参しましょう。
衣類・寝具
- 前開きパジャマ:診察や検査時に脱ぎ着がしやすい前開きタイプが便利です。洗い替えを考慮して複数枚用意しましょう。
- 無地のTシャツやスウェットパンツ:リラックスできる服装として。病院内を移動する際にも適しています。
- カーディガンや薄手の羽織物:病院内は冷えることがあるので、温度調節用に1枚あると便利です。
- 滑り止め付きの靴下:転倒防止のために有用です。特にスリッパを履かない場合に重宝します。
- バスタオル・フェイスタオル:体を拭く以外に、枕カバーや毛布代わりに使うこともできます。複数枚用意しておくと安心です。
洗面・衛生用品
- 歯ブラシセット:普段使用しているものを持参することで、病院でも快適に歯のケアができます。
- シャンプー・コンディショナー:敏感肌や髪質に合わせたものを持参すると安心です。病院の備え付けのものが合わない場合に備えておきましょう。
- ボディソープ:乾燥しやすい病院内では、肌に合った保湿成分を含むボディソープを持参すると良いでしょう。
- 化粧水・保湿クリーム:肌の保湿を保つための必需品です。旅行用の小分けボトルなど、持ち運びやすいサイズを用意しましょう。
- リップクリーム、ハンドクリーム:乾燥対策として常に使用できるようにしておくと良いです。
食事関連
- コップ(プラスチック製や割れにくい素材):病院での水分補給に使用します。プラスチック製や割れにくい素材が安全です。
- スプーン・フォーク:食事や軽食時に使いやすいサイズを選びましょう。軽く持ちやすいものがおすすめです。
- ストロー:ベッドでの飲み物を摂取する際に便利です。曲がるタイプが特に使いやすいです。
- 軽食:消化に良く栄養が豊富なものを選びましょう。体調に合わせて、適量を持参すると良いです。
- スポーツドリンクの粉末:水分補給に最適です。体力を消耗しやすい入院中に備えておくと役立ちます。
娯楽・リラックスグッズ
- 本・雑誌:リラックスして過ごすために、軽く読める本や雑誌を持参すると良いです。入院中の時間を有効に使うためのアイテムです。
- パズルや塗り絵:気軽に楽しめる娯楽として、リラックス効果も期待できます。入院生活の中での気分転換に最適です。
- スマホ・タブレット、充電器:連絡や情報収集に必須です。病院内で電源が確保しにくい場合は、延長コードも持参すると良いです。
- イヤホン(ノイズキャンセリング付き):病室内の音を遮断して、リラックスしたい時に使用します。安眠をサポートします。
その他
- 小銭(100円玉、10円玉を各数枚):病院内の自動販売機やテレビカードの購入に使用します。細かいお金を持っておくと便利です。
- メガネ・メガネケース:普段メガネを使用している方は、必須アイテムです。保護のためにケースも一緒に持参しましょう。
- コンタクトレンズ・ケア用品:コンタクト使用者は、洗浄液や予備を持参しておくと安心です。
- ウエットティッシュ(除菌タイプ):手軽に清潔を保つための必需品です。病室内のちょっとした清掃にも役立ちます。
- 耳栓、アイマスク:病室の音や光が気になる場合に使用します。快適な睡眠環境を作るために持っておくと良いでしょう。
まとめ:余裕をもって準備しよう
出産後はそのまま入院するため、入院バッグの準備が必要です
持ち物としては、今回紹介したように様々ありますが、自分に必要なものをピックアップして、忘れ物が無いように準備を進めましょう
近くに家族が住んでいる場合は、忘れ物があったら、届けに来てもらえるようにお願いしておきましょう
キリンパパ
無事に産まれてくることを祈っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上育休パパでした。