こんにちはキリンパパ(@7ikukyupapa)です

お宮参りってお金かかるよね…実際どのくらいの費用がかかるの?
この記事では、そんな悩みにお答えします。
早速ですが結論!

我が家は約3万円で済んだよ!節約ポイントを紹介するね!
手っ取り早くまとめから読みたい方はこちら
▶【まとめ】お宮参りは節約して楽しもう
目次(タップして見たいところへ)
お宮参りとは?

お宮参りは、赤ちゃんの誕生を神様に感謝し、健やかな成長を願う伝統行事です。赤ちゃんが無事に生まれたことを感謝し、神様のご加護を受けることが目的です。
正式には日付が決まっているそうですが、厳密に気にする必要はないと思います。
男の子:生後31~32日目
女の子:生後32~33日目

我が家は44日目でやりました
お宮参りにかかる費用について

お宮参りを行うと様々な費用がかかります。
- 初穂料
- 赤ちゃんの祝い服
- ママの服
- パパの服
- 食事代
- 交通費
我が家が実際にかかった費用は33,000円でした。内訳は記事後半で紹介します。詳細を先に見たいからはこちら
ケチケチしたくないけど、できる限り節約したいものです。そんな方は我が家の節約ポイント3選を参考にしてみて下さい。
お宮参りの費用を安くする節約のポイント3選

お宮参りの節約ポイントはこちらです。
① 洋服代
洋服代の中でも特にお金がかかるポイントは、以下2点です。
- 祝い着
- ママのドレス
祝い着は購入すると数万円しますが、できるだけ安く済ませるために、楽天で3,000円のものをレンタルしました。
お宮参りに必要なものが全てセットになっていて、価格も安いのでおすすめです!
キレイかつしっかりした作りで非常に満足しました!




ママのドレスは、授乳できるものが欲しかったため、新たに購入しました。
我が家は楽天で1万円程の授乳対応ドレスを購入しました。実際にお宮参りにて車内で授乳する機会があったため、購入して良かったです。
② 写真撮影代
お宮参りで最もお金がかかるのが、写真撮影です。
- スタジオ撮影
- 出張撮影
- セルフ撮影
プロのカメラマンに撮影をお願いすると、軽く数万円が飛んでいってしまいます…

写真撮影に数万は出せない…
そんな方は個人間で撮影を依頼できるココナラを使用すれば、お得な値段でプロにお願いすることができます。
地域にもよりますが、出張撮影は5,000円~依頼可能です。お住いの地域で一度探してみて下さい!

我が家は三脚と一眼レフカメラを持参し、親に撮影してもらいました。より良い写真を思い出に撮りたい場合は、プロに頼むほうがベターですね。
③ 食事代
せっかく親族が集まる機会ですから、豪華な食事を楽しみたいですよね!食事の選択肢としては、次のようなものがあります
- 外食(料亭やレストラン)
- デリバリーを活用
- 自宅で手料理
ただし、自宅で料理を準備するのは手間がかかりますし、高級レストランや料亭での外食は料金が高くなりがちです。
我が家では、少し雰囲気の良い落ち着いた蕎麦屋さんを予約して行きました。コスパも良く、落ち着いた雰囲気で家族とゆっくり話すことができたので、大正解でした!
お店を予約する際には、以下のポイントを考慮すると安心です
事前にこれらをチェックしておくと、当日困ることが少なくなりますよ。
お宮参りをして実際にかかった費用

項目 | 費用[円] |
---|---|
ご祈祷料 | 5,000 |
洋服(ママのドレス) | 10,000 |
洋服(娘の祝着) | 3,000 |
写真撮影(個人撮影) | 0 |
食事代 | 15,000 |
合計 | 33,000 |
手頃な費用で良い思い出を作ることができて良かったです。お宮参りは、何を重視するかによって必要な費用が異なってきます。何にお金をかけるのか、夫婦で良く話し合って計画を立てましょう。
お宮参りに関するよくある質問

- Qお宮参りは必ずしなければならない?
- A
お宮参りは日本の伝統的な行事ですが、必ず行う必要はありません。家族の状況や体調に応じて、無理のない範囲で計画しましょう。
- Qお宮参りの代わりに何かできることは?
- A
お宮参りを行わない場合でも、赤ちゃんの健康を願う方法はたくさんあります。家庭内でのささやかな祝いや、お祝いの写真撮影だけを行う家族も増えています。
- Q祝い着は必ず用意しなければならない?
- A
伝統的には祝い着が用いられますが、必ずしも必要ではありません。ベビードレスや普段着でも問題ありません。レンタルを活用すればお得に利用することができます。
- Qお宮参りの費用は誰が払うの?
- A
お宮参りの費用は招く側が支払うのが一般的です。我が家の場合も私たちが支払いました。
【まとめ】お宮参りは節約して楽しもう

お宮参りは誕生後初めてのイベントです。メリハリを付けたお金の使い方をして良いイベントにしてください。
節約のポイントはこちらです!

節約しつつ良い思い出を作りましょう。
思い出に残る写真を残したい方はプロの技を安く利用しましょう。
▶ ココナラでカメラマンを探す
以上キリンパパでした。
