PR

育休中の過ごし方30選!暇な時間をお金を使わずに充実させる方法|自宅編 外出編

こんにちは、キリンパパ(@7ikukyupapa)です

悩めるパパ
悩めるパパ

夫婦で育休中にできる過ごし方を知りたい!
育休中の暇な時間はみんな何しているの?
男性の育休中の過ごし方を教えて

この記事では、そんな悩みにお答えします!

早速ですが、結論!

キリンパパ
キリンパパ

育休中にしかできないことに挑戦すると有意義な育休を過ごせるよ
30個紹介するから気になる過ごし方を実践しよう!

この記事では、育休中の暇な時間の過ごし方について30個紹介します。

手っ取り早く、まとめから読みたい方はコチラ👇️
【まとめ】育休中しかできないことに挑戦しよう

この記事を書いた人
妻と0歳の娘と3人暮らし
7ヶ月育休を取得中
育休中は意外と暇

目次(タップして見たいところへ)

育休中の過ごし方30選

育休中の過ごし方30選
  1. アート制作(手形足形・お昼寝)
  2. 手作りおもちゃ制作
  3. 写真アルバム作り
  4. 読書
  5. ヨガやストレッチ
  6. 映画・ドラマを一気見
  7. SNSでママ友・パパ友作り
  8. 断捨離
  9. 掃除
  10. ポイ活
  11. サンプル品をゲット
  12. 家計管理
  13. 住宅購入の検討
  14. 副業
  15. 資格取得
  16. 散歩
  17. ピクニックやお花見
  18. 近場の観光スポット巡り
  19. ウィンドウショッピング
  20. 住宅展示場
  21. 映画館
  22. レジャー施設
  23. 子育て支援センター・児童館
  24. ファミリーサポートセンター
  25. 保育園・幼稚園の見学
  26. 市区町村主催のイベント
  27. 企業主催のイベント
  28. 育休インターン
  29. 転職活動
  30. 自己投資(脱毛・矯正・ICL)

【育休中の過ごし方】自宅編(赤ちゃんと一緒に!)

①アート制作(手形足形・お昼寝)

手形足形アートとお昼寝アートは手軽に楽しめる赤ちゃんアートとして人気です。

季節のアイテムを添えることで、よりかわいらしい作品に仕上がりますよ!

インテリアや成長記録として思い出に残しておいたり、出産祝いのお返しとしても喜ばれます。

キリンパパ
キリンパパ

インクや絵の具が家にあれば無料で出来るし、100均の材料でも楽しめます!

②手作りおもちゃ制作

身近な材料で作れる手作りおもちゃは、様々なものがあります。

  • ガラガラ
  • 布絵本
  • 型はめパズル

安全面に配慮しながら、使っていない布や空き箱などを活用すれば、コストを抑えながらおもちゃを作ることができます。

③写真アルバム作り

デジタル写真が主流の今だからこそ、実際に手に取れるアルバムの価値は高まっています。

育児の合間に少しずつ整理することで、赤ちゃんの成長を振り返る良い機会にもなります。

スマホアプリを使ってフォトブックを作成したり、手書きコメントを添えたりすることで、より思い出深いものになります。

【育休中の過ごし方】自宅編(趣味を満喫!)

④読書

まとまった時間が取れる育休中は読みたかった本を読むチャンスです。

子育て関連の本だけでなく、自己啓発本や小説など、興味のある分野の本を読むことでリフレッシュできます。

電子書籍なら授乳中でも片手で読めて便利です。

また、赤ちゃんに絵本を読み聞かせることで、親子のコミュニケーションも深まります。

⑤ヨガやストレッチ

ヨガは産後の体力回復や体型維持に最適な運動です。

赤ちゃんと一緒にできるベビーヨガもあり、スキンシップを取りながら運動不足を解消できます。

YouTubeなどで無料の動画も豊富にあり、自分のペースで始められます。

肩こりや腰痛の予防・改善にも効果的です。

⑥映画・ドラマを一気見

赤ちゃんのお昼寝時間を利用して、気になっていた映画やドラマを楽しんじゃいましょう。

TVerを利用すれば、ドラマやバラエティーが無料で見れます!

さらにアマプラやNetflix等の動画配信サービスを活用すれば、映画も見放題です。

育児の息抜きとして、コメディやほっこりする作品を選ぶと、心が軽くなりリフレッシュできます。

⑦SNSでママ友・パパ友作り

同年代の子を持つ親との交流は、育児の悩みや情報共有に役立ちます。

InstagramやTwitterで同じ地域の親とつながったり、育児コミュニティに参加したりすることで、オンラインでの交流が可能です。

実際の交流に発展することも多く、心強い味方になります。

【育休中の過ごし方】自宅編(生活周辺)

⑧断捨離

育児グッズや子供服は増える一方なので、定期的な整理整頓が重要です。

使わなくなったものを整理することで、空間にゆとりが生まれ、心も整理されます。

フリマアプリで売却すれば収入にもなり、必要な人に使ってもらえる喜びもあります。

⑨掃除

赤ちゃんが寝ている間に少しずつ掃除をすることで、清潔な環境を保てます。

特に赤ちゃんの動線となる場所や床は重点的に掃除しましょう。

窓拭きや棚の整理など、普段手が回らない場所もこの機会にやってみてはいかがでしょうか?

⑩ポイ活

育児用品の購入が多い時期だからこそ、ポイント活用は効果的です。

各種ポイントサイトやクレジットカードの使い分け、お得なキャンペーン情報をチェックすることで、賢く節約できます。

アプリを使えば隙間時間でポイントを貯められ、家計の助けになります。

⑪サンプル品をゲット

子育て用品のサンプルは、ネット上で無料提供していることが多いです。

オムツや粉ミルク、スキンケア用品など、実際に試してから本購入を決められるのが魅力です。

各メーカーの公式サイトやSNSをチェックすることで、最新のサンプル情報をキャッチできます。

⑫家計管理

育休中は収入が変わるため、家計の見直しは重要です。

家計簿アプリを活用して支出を分析したり、節約できる項目を見つけたりすることで、より効率的な家計管理が可能になります。

将来の教育費の計画も立てやすくなります。

⑬住宅購入の検討

子育てを見据えた住環境の検討に最適な時期です。

物件サイトで条件検索したり、実際に内見に行ったりすることで、家族に合った物件選びができます。

教育環境や通勤時間、子育て支援施設の有無など、じっくり検討できます。

【育休中の過ごし方】自宅編(収入UP)

⑭副業

在宅でできるライティングやSNS運用、データ入力などの副業に挑戦できます。

赤ちゃんの生活リズムに合わせて柔軟に作業時間を設定できる点が魅力です。

スキルアップにもなり、将来のキャリアにも活かせます。

⑮資格取得

育休中は資格取得にチャレンジする良い機会です。

オンライン講座や通信教育を活用すれば、自分のペースで学習を進められます。

資格取得は復職後のキャリアアップにもつながり、自己成長の実感が得られます。

【育休中の過ごし方】外出編(お出かけ)

⑯散歩

赤ちゃんと一緒の散歩は、新鮮な空気を吸いながら気分転換できる素敵な時間です。

季節の移り変わりを感じたり、近所の公園で他の親子と交流したりすることもできます。

赤ちゃんの昼寝を促す効果も期待できます。

⑰ピクニックやお花見

季節の行事として、手軽に楽しめるアウトドアです。

お弁当を作って公園に出かけることで、日常とは違う特別な思い出作りができます。

赤ちゃんも外の環境に触れることで、様々な刺激を受けることができます。

⑱近場の観光スポット巡り

地元の観光スポットを再発見する良い機会です。

平日は比較的空いているので、赤ちゃん連れでもゆっくり楽しめます。

地域の歴史や文化に触れることで、新たな発見があり、子供の成長と共に再訪する楽しみも生まれます。

⑲ウィンドウショッピング

赤ちゃんとのお出かけ練習として最適です。

ショッピングモールは授乳室や休憩スペースが充実しており、天候に左右されずに過ごせます。

実際の買い物をしなくても、トレンドチェックや気分転換になります。

⑳住宅展示場

将来の住まい選びの参考になるだけでなく、無料で見学できる室内遊び場としても活用できます。

キッズスペースが充実している展示場も多く、雨の日の外出先としても便利です。

【育休中の過ごし方】外出編(レジャー)

㉑映画館

映画館には赤ちゃん連れ専用の上映回「ママズクラブ」などがあり、周りを気にせず映画を楽しめます。

照明も完全に消さず、音量も控えめなので赤ちゃんにも優しい環境です。同じ境遇の親子と交流できる機会にもなります。

㉒アミューズメント施設(水族館・動物園・遊園地)

平日は比較的空いており、赤ちゃんとゆっくり楽しめます。

動く生き物や色とりどりの展示物は赤ちゃんの感性を刺激します。

無料開放している動物園等もあるので、近くの施設を調べてみましょう!

年間パスポートを購入すれば、気軽に何度も訪れることができ、赤ちゃんの成長に合わせて楽しみ方も変化していきます。

【育休中の過ごし方】外出編(育児の助っ人)

㉓子育て支援センター・児童館

専門のスタッフに育児相談ができ、同年代の子を持つ親との交流も図れる心強い施設です。

おもちゃの貸し出しや、季節のイベントも充実しています。

天候に関係なく遊べる室内施設として、定期的な利用がおすすめです。

㉔ファミリーサポートセンター

育児の援助を受けたい人と行いたい人をつなぐ会員制システムです。

通院や用事の際の一時預かりなど、必要な時に支援を受けられます。

事前に利用方法を確認し、慣らし保育的に活用することもできます。

【育休中の過ごし方】外出編(イベント)

㉕保育園・幼稚園の見学

育休中は、じっくりと保育施設の見学ができる貴重な期間です。

各園の教育方針や設備、先生の対応、園児の様子など、実際に目で見て確認することで、我が子に合った環境を選べます。

見学時の子どもの様子や給食の試食、園庭開放などの体験を通じて、入園後の生活をイメージしやすくなります。

また、申し込み時期や必要書類、選考基準などの重要情報も直接聞けるため、復職に向けての具体的な計画が立てやすくなります。

㉖市区町村主催のイベント

自治体が主催する親子向けイベントは、地域の情報収集や交流の場として最適です。

予防接種や健診の情報、子育て支援サービスについても詳しく知ることができます。

多くは無料か低価格で参加でき、地域の子育てネットワークを広げられます。

㉗企業主催のイベント

様々な企業が育児中の親子向けにイベントを開催しています。

製品のモニター体験や、専門家による育児セミナーなど、内容も充実しています。

参加特典やプレゼントがあることも多く、新製品の情報収集にも役立ちます。

【育休中の過ごし方】外出編(スキルアップ)

㉘育休インターン(ママボノ・ママボラン)

育休中のスキルを活かしたボランティア活動で、社会貢献しながら新しい経験を積めます。

NPOや地域団体での活動を通じて、復職後のキャリアにも活かせる経験が得られます。

新しい人脈作りにも効果的です。

㉙転職活動

育休期間中は、自身のキャリアを見つめ直す良い機会です。

子育てと両立しやすい職場探しや、新しい分野へのチャレンジを検討できます。

オンライン面接や情報収集が主流となり、自宅で効率的に活動を進められます。

【育休中の過ごし方】外出編(自分磨き)

㉚自己投資(脱毛・矯正・ICL・抜歯)

育休中は、普段なかなか時間が取れない自己投資にチャレンジするのに適しています。

治療や施術の回復期間が取りやすく、計画的に進められます。

見た目や健康面での改善は、育児生活での自信にもつながります。

【まとめ】育休中しかできないことに挑戦しよう

育休中は、赤ちゃんとの時間を大切にしながらも、普段の生活では難しい様々なことにチャレンジできる特別な期間です。

平日のすいている時間帯に保育園見学に行ったり、赤ちゃんの生活リズムに合わせて資格の勉強をしたり、同じ境遇のママ友との交流を深めたり…

この時期にしかできない経験は、きっと将来の大きな財産となるはずです。

育児に追われる毎日でも、ちょっとした隙間時間を見つけて、自分への投資や家族の未来のための準備を始めてみませんか?

キリンパパ
キリンパパ

素敵な育休を過ごせますように!

以上キリンパパでした。

\この記事を書いた人/

キリンパパ

20代会社員。娘が産まれて3人家族。7ヶ月育休を取得して育児に奮闘中!自身の経験を元に育児中のパパへ暮らしや育児が楽になるアイデアを発信中!不安や悩みを解決するヒントをシェアできたら嬉しいです!
X(Twitter)・Instagramにてリアルな日常をお届け中♪

キリンパパをフォローする
育休
スポンサーリンク